2006年に、自費出版「漫画少年ドグマ」で発表した「さかさま言葉漫画」です。
「てぶくろの反対、な〜んだ?」「ろくぶて!」「あっ、六ぶて・・・と言ったあ〜!」 とかいう、小学生の遊びを延々繰り返したら、どんな漫画になるか?・・・ということで、 なんかそんなコンセプトの限界に挑戦した漫画。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もともとは・・・たしか2003年だと思いますが、 「コロコロ」の持ち込み用に描いた漫画なんです。 連載が終わって、何描いてもボツになっちゃうんで、 「自分にしか描けない漫画を描こう」と原点に立ち返り、 「そういえば、自分は子供向け雑誌の読者ページを何十年もやっていた。 だから、そういう『読者ページのセンス』を生かした漫画を描いたら、 誰にも描けない漫画になるんじゃないのか?」と思いつき、 「読者ページ系の言葉遊び」に関する知識と「料理の方法」・・・ なんかそっち系の頭脳をフル回転させて描きました。 で、持ち込んだのですが。 担当さん(新人さんにバトンタッチされてた)は笑ってくれるものの、 「上が 即座にボツ! でした」みたいな感じで、お話にならない。 しかし、さすがに自信作(笑えるという意味で)だったので、 作品がもったいないので、「ボンボン」やら「ブンブン」にも持って行ったのですが、 どこも相手にしてくれない。 今から考えると・・・女の子が父親に屁を吹きかけたり、 親子で殴り合ったり、かなり無茶苦茶な内容ですし、 こんな漫画を載せても、オモチャが売れるわけでもないし、 「キャラ人気が高まってアニメになる」ような「商業性」は「限りなくゼロ」ですから、 こんな漫画、載らなくて当然だったかも。 第一、絵柄もあんまり良く無い。今の自分から見ても、そう見えます。 ただ、こんな漫画を一生懸命考えて「描いてしまう」なんて・・・ 「バカなんじゃないか。当時の俺」みたいな感慨はありますね。 とにかく、どこにも載らないので、ホッタラカシにしておいたのですが、 「漫画少年ドグマ」の代表である「香山哲さん」が、 「なんか漫画描いてくれ」とおっしゃるので、 「そういえば、どこにも載せてないのがあるよ」つうことで、 「ドグマ」の創刊号だか創刊準備号だかに載せたんです。 新作描くの、面倒くさかったし。 香山さんは喜んでくれてました。 この漫画・・・・ すっかり忘れてましたが、今さっき、ふと思い出し、 もう結構前の話なので、そろそろブログで公開しても面白いかも・・・ ということで公開します。 ■
[PR]
by uorya_0hashi
| 2014-02-10 23:23
|
漫画読みに来て下さい!
連絡先は
uorya_0hashi☆yahoo.co.jp です。 ☆のとこを@に変更希望 0hashiの0はゼロです。 常時お仕事募集中! カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||